• 安心価格保証・日本一の技術特典キャンペーン中
  • 相談無料
    (年中無休)
  • 親切な対応をします
    0120-411-457

インド産石材Y2墓石の特徴【種類・メリット・デメリット】詳しく解説!

Y2はインド産高級黒御影石として知られ、その美しい見た目と優れた耐久性から人気のある墓石材です。しかし、価格や種類、メリット・デメリットなど、事前に知っておきたい情報も多くあります。

この記事では、Y2墓石の基本的な特徴から、価格相場、種類ごとの違い、そして建立にあたってのメリット・デメリットまで、網羅的に解説します。Y2墓石に関するあらゆる情報を分かりやすく提供し、皆様の墓石選びの一助となれば幸いです。

インド産高級黒御影石Y2の特徴

Y2は、主にインドで採掘される黒御影石の一種です。その深い黒色と細やかな石目、そして磨き上げた際の美しい光沢が特徴で、高級感あふれるお墓を建立したい方に選ばれています。

一般的にインド産の石材は、石の密度が高く硬質で、吸水率が低いという特徴を持っており、Y2も例外ではありません。耐久性に優れ、風化や変質が少ないため、長期間にわたりお墓の美しさを保つことができます。 特に、Y2は吸水率が極めて低いとされており、水分の浸透による変色や劣化のリスクが少ないのが大きな強みです。

また、Y2はその硬さから彫刻が映え、文字や模様が美しく仕上がるという点も魅力のひとつです。

Y2墓石の価格相場

Y2墓石は高級石材に分類されるため、比較的高価な価格帯になります。しかし、その価格に見合うだけの品質と美しさを備えていると言えるでしょう。

Y2の価格帯

Y2墓石の具体的な価格は、お墓の大きさやデザイン、加工の複雑さ、そして石材の等級などによって大きく変動します。

一般的に、墓石の建立には数十万円から数百万円の費用がかかりますが、Y2を使用する場合は、他の一般的な石材と比較して高めの価格設定になる傾向があります。

今風の洋風のお墓の建立費用の目安は、80~180万円程度です。
(ただし、敷地の面積や、デザインの加工難易度、立地による施工難易度などによります。)

価格変動の要因 等級・使用量・加工

Y2の価格は、主に5つの要因によって変動します。

  • 等級 
    石材には等級があり、色合いの濃さ、石目の均一さ、傷やムラの少なさなどによってランク分けされることがあります。一般的に、高品質な等級のものは価格が高くなります。

  • 使用量 
    お墓のサイズが大きくなればなるほど、使用する石材の量も増えるため、価格は上昇します。

  • 加工の複雑さ 
    凝ったデザインや複雑な加工、特殊な彫刻などを施す場合は、加工費用が加算され、総額が高くなります。

  • 為替レート 
    インドから輸入されるため、為替レートの変動も価格に影響を与えることがあります。

見積もりを取る際には、これらの要因がどのように価格に反映されているのか、石材店に詳しく説明を求めることが大切です。

Y2墓石のメリット・デメリット徹底比較

Y2墓石は多くの魅力を持つ一方で、いくつかの注意点も存在します。ここでは、Y2を選ぶメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。

Y2を選ぶ5つの大きなメリット

Y2墓石には、選ばれる理由となる5つの大きなメリットがあります。

高い耐久性

Y2は非常に硬質な石材で、密度が高く、風雨や温度変化による劣化が少ないのが特徴です。長い年月を経ても、その美しさと強度を保ち続けることが期待できます。

極めて低い吸水率

吸水率が非常に低い(0.005%というデータもあります)ため、水分が浸み込みにくく、苔やカビの発生、変色、凍結によるひび割れなどのリスクを大幅に軽減できます。日本のような多湿な気候に適した石材と言えるでしょう。

変色・変質の少なさ

化学的にも安定しており、酸性雨などの影響を受けにくく、色褪せや変質が起こりにくいとされています。

高級感のある美しい黒色と光沢

深みのある黒色と、磨き上げることで生まれる美しい光沢は、Y2ならではの魅力です。高級感があり、格調高いお墓を建立できます。

彫刻が映える

石目が細かく硬質であるため、文字や家紋、絵柄などの彫刻がシャープに美しく仕上がります

Y2の主なデメリットと購入前の注意点

Y2墓石にもいくつかのデメリットがあり、購入前に知っておくべき点があります。

価格が高い

高品質な石材であるため、他の一般的な墓石材と比較して価格が高くなる傾向があります。予算との兼ね合いを十分に検討する必要があります。

偽物や類似品に注意が必要

人気のある高級石材であるため、残念ながらY2の偽物や、見た目が似ているだけで品質の劣る類似品が出回る可能性も否定できません。信頼できる石材店を選ぶことが重要です。

種類によって品質にばらつきがある可能性 

Y2と一口に言っても、採掘される丁場(採石場所)や時期によって、若干の色味や石質に違いが出ることがあります。石材店で実物を確認し、品質についてもしっかりと説明を受けるようにしましょう。

石目が細かい

石目が非常に細かいことはメリットである一方、小さな汚れや傷が目立ちやすいと感じる方もいるかもしれません。ただし、Y2は汚れが付きにくい性質も持っています。

Y1・Y2・Y3の違いは?

インド産墓石のYシリーズには「Y-1」「Y-2」「Y-3」など石種がいくつかあり、それぞれ特徴が異なります。

特徴項目 Y1 Y2 Y3
主な色調 黒に近い深い緑色、または緑色がかった黒色。しっとりとした艶が特徴。 深い黒色。Y-1より黒味が強いとされる場合もある。 赤系の黒に白い点が入るものもある(YB-2)。 黒色系。Y-1やY-2と比較されるが、詳細な色調は石材店への確認が必要。
石目 キメが細かく、小さな白雲母が散っているのが特徴。 流れるような模様が出ることもある。 Y-1に比べ石目が細かい、あるいは同等とされる。 均一性が高いとされる。 Y-1、Y-2と比較しての情報は少ないが、硬質で耐久性が高いとされる。
硬度・耐久性 非常に硬く、密度が高い。 耐久性に優れ、風化しにくい。 硬くて吸水率も低い高品質な石材。 耐久性に優れる。 堅牢で硬質であり、耐久性が高い。
吸水率 非常に低い。 低い。Y-1と同等か、さらに低いとされることもある。 低い。汚れもつきにくいとされる。
光沢 研磨による艶の出が非常によく、長持ちする。「艶の良さでは右に出る者はいない」と言われることも。 艶持ちが良い。 Y-1、Y-2と同様にインド産特有の艶持ちの良さが期待される。
価格帯 Yシリーズの中では比較的高価な傾向。最高級品とされることもある。 Y-1と比較されるが、石材店や品質により異なる。一般的に高級石材の部類。 Y-1、Y-2と比較しての情報は少ないが、一般的にインド産高級石材の価格帯。
その他の特徴 インド産黒御影の最高級品と評されることがあり、 彫刻が映える。「インド牡丹」と呼ばれることもある 比較的新しい石種として紹介されることもある(YB-2)。 関東でよく使われていた高級墓石材。 Yシリーズの一つとして認識されている。
採掘地 インド アンドラ・プラデーシュ州など インド インド

※そのほかY4も存在する
※採掘される丁場や時期によって色合いや石質に違いがある

 

「墓石のカレン」のY2墓石施工事例

墓石のカレンで施工させていただきましたインド産石材Y2を使用したお墓をご紹介します。

インド産石材Y2を使用したお墓(埼玉県鴻巣市)

インド産石材Y2を使用したお墓(埼玉県鴻巣市)

インド産石材Y2を使用したお墓(栃木県小山市)

インド産石材Y2を使用したお墓(栃木県小山市)

インド産石材Y2を使用したお墓(埼玉県深谷市)

インド産石材Y2を使用したお墓(埼玉県深谷市)

まとめ

インド産の高級黒御影石として多くの魅力を持つY2墓石。優れた耐久性と美しい外観は、長く愛される墓石として最適です。

価格は高めですが、その分の価値は十分にあると言えるでしょう。

メリット・デメリットを理解した上で、ご家族でじっくりと検討することをおすすめします。

墓石選びは一生に一度の大切な選択です。ぜひ専門店でY2の実物をご覧になり、その品質を確かめてください。

 

墓石カレン お客様インタビューのご紹介

墓石カレン(群馬県館林市)にて施工させていただきましたお客さんのインタビューをご紹介いたします。

弊社カレン(群馬県館林市)は、お客様のご希望に合ったお墓造り丁寧にサポート致します。お客様とのコミュニケーションを大切にし、お墓づくりにおいても最高の満足を追求します。信頼性の高い技術力親切丁寧な対応により、お客様に喜びと感動をお届けいたします
大切な方の供養にふさわしいお墓を作り上げるお手伝いをさせていただきます。

この記事を書いた人

株式会社カレン

株式会社カレン

群馬県館林市の石材店【株式会社カレン】が執筆しております。 お客様満足度の高さが自慢の石材店です。 御施主様のお気持ちに寄り添い、丁寧にお話を伺うなかで、お客様にとって最適なお墓づくりをサポートさせていただいております。

の投稿一覧
無料見積もり 電話で相談 0120-411-457
Line無料相談 無料見積もり 電話で相談 0120-411-457