• 安心価格保証・日本一の技術特典キャンペーン中
  • 相談無料
    (年中無休)
  • 親切な対応をします
    0120-411-457

インド産石材クンナム墓石の特徴【種類・メリット・デメリット】完全ガイド

大切なお墓選びで、「クンナム」という石材の名前を耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。クンナムは、その美しさと優れた耐久性からインド産最高級黒御影石として知られ、多くの方に選ばれています。

しかし、高価な石材でもあるため、特徴や価格、種類などをしっかりと理解した上で検討したいものです。

この記事のポイント
  • クンナム墓石の特徴
  • クンナム墓石の費用の目安
  • クンナム墓石のメリット・デメリット
  • クンナム墓石の種類
  • クンナム石材を使用した施工事例

この記事では、クンナム墓石に関するあらゆる情報を網羅的に解説します。クンナムとはどのような石材なのか、価格相場はどのくらいなのか、どのような種類があり、選ぶ際には何に注意すべきか、そして実際の施工事例まで、あなたの疑問や不安を解消し、後悔のないお墓選びをサポートします。


墓石カレン(群馬県館林市)ではお客様から高い評価を頂いており、グーグルでの高評価数は全国でもトップクラスです。


お客様に寄り添い丁寧なヒアリングを行うことで、お客様のご要望や想いを大切にし、一緒にお墓づくりを進めております。
また、どんなデザインのお墓でも施工可能な高い技術力が強みです。お客様のご要望に合わせて、個別にデザインされたお墓を作り上げることができます。
また、北関東を中心に関東一円のお客様から多くのご支持を頂いております。私たちは感動をこえるお墓造りをテーマに掲げ、親切かつ丁寧な対応を心がけています。

感動デザイン 墓石のカレン
⇩画像をクリックして 無料見積もり⇩
キャンペーンバナー

 

最高級黒御影石クンナムとは インド産「永遠の黒」の特徴

クンナムは、その深い黒色と輝きから「永遠の黒」とも称される、インド産の黒御影石です。墓石材として非常に人気が高く、インド産石材最高級の評価を得ています。まずは、クンナムがどのような石材なのか、その基本的な特徴から見ていきましょう。

インドの特定地域で採掘される希少石材クンナム

クンナムの主な産地は、インド南東部に位置するタミル・ナードゥ州のクンナム村周辺です。この特定の地域でしか採掘されないため、希少性の高い石材として知られています。採掘される丁場(採石場)によって、石目や色合いに若干の違いがあり、それがクンナムの種類として区別されることもあります。

安定した品質と供給量を誇っていましたが、近年では良質な原石の採掘量が減少傾向にあるとも言われています。そのため、ますますその価値が高まっている石材のひとつです。

クンナムが「墓石の黒いダイヤモンド」と称される理由

クンナムが「墓石の黒いダイヤモンド」とまで言われるのには、いくつかの理由があります。

まず特筆すべきは、その圧倒的な硬度です。非常に硬い石質のため、風化に強く、長年にわたり美しい状態を保ちます。また、吸水率が極めて低いという特徴も持っています。水分を吸収しにくいため、サビや苔が発生しにくく、寒冷地での凍害(石材内部の水分が凍結し、膨張して石を割ってしまう現象)のリスクも低減されます。

さらに、磨くことで現れる深く艶やかな黒色と、きめ細かい石目は、他の追随を許さない美しさです。この光沢は長期間失われにくく、彫刻された文字や模様が際立って見えるのも大きな魅力です。これらの優れた特徴が組み合わさることで、クンナムはインド産最高級墓石材としての地位を確立しているのです。


墓石のカレンは、Google口コミ全国No.1級
デザイン・品質・対応力に自信あり!
同一デザイン最低価格保証
安心のお墓造りをお約束いたします


クンナム墓石の価格相場 建立費用の目安は50万円から

クンナム墓石の価格相場 建立費用の目安はXXX万円から

クンナムはインド産最高級石材の一つであるため、墓石としての価格も比較的高価になります。今風の洋風のお墓をクンナムで建立する場合、おおよそ50万円~90万円程度が目安とされています。

(※この価格はあくまで目安であり、石の使用量、加工の複雑さ、付属品、工事費などによって大きく変動します。正確な価格は必ず石材店に見積もりを依頼してください。)

クンナムの価格を左右する3大要素 等級・使用量・加工

クンナム墓石の価格は、主に以下の3つの要素によって大きく左右されます。

  • 等級(品質)
    クンナムには、採掘される丁場や時期によって、石の色味の濃さ、石目の細かさ、白玉(白い斑点)や流れ模様の有無など、品質に差が出ることがあります。一般的に、黒色が濃く、石目が均一で、不純物が少ないものほど高品質とされ、価格も高くなります。

  • 石の使用量
    当然ながら、お墓のサイズが大きくなればなるほど、使用するクンナムの量も増えるため、価格は上昇します。墓石本体だけでなく、外柵(お墓の周りを囲う石の柵)や墓誌(故人の戒名などを刻む石板)にもクンナムを使用する場合は、さらに費用がかかります。

  • 加工の複雑さ
    墓石のデザインや加工の難易度も価格に影響します。例えば、複雑な彫刻を施したり、曲面を多用したデザインにしたりすると、加工手間が増えるため価格が上がります。シンプルなデザインほど、価格を抑えることができます。

クンナム墓石のメリット・デメリット

クンナム墓石のメリット・デメリット

インド産最高級とされるクンナム墓石ですが、もちろんメリットだけでなく、知っておくべきデメリットも存在します。両方を理解した上で、最適な選択をしましょう。

メリット

クンナム墓石を選ぶことの主なメリットは以下の通りです。

  • 圧倒的な耐久性
    非常に硬く、吸水率が極めて低いため、風雨や温度変化による劣化が少なく、長期間にわたり建立時の美しさを保ちます。特に日本の四季の変化や厳しい気象条件下でも安心です。

  • 色褪せや変質がほとんどない
    「永遠の黒」と称されるように、紫外線や酸性雨などによる色褪せや変質がほとんど見られません。いつまでも深く美しい黒色を維持します。

  • 高級感と重厚感のある美しい見た目
    きめ細かい石目と磨き上げた際の深い光沢は、他の石材にはない高級感と重厚感を醸し出します。お墓に威厳と落ち着きを与えてくれます。

  • 彫刻が映える
    石の色が濃く均一であるため、彫刻された文字や家紋、模様などがくっきりと浮かび上がり、非常に美しく見えます。

  • メンテナンスが比較的容易
    吸水率が低いため、汚れが染み込みにくく、苔なども発生しにくいです。そのため、他の石材と比較して日常のお手入れがしやすいと言えます。

デメリット

一方で、クンナム墓石を検討する際に考慮すべきデメリットや注意点もあります。

  • 価格が高い
    インド産最高級石材であるため、他の多くの石材と比較して価格が高くなる傾向があります。予算との兼ね合いを十分に検討する必要があります。

  • 偽物や類似品に注意が必要
    人気と価格の高さから、残念ながらクンナムの偽物や、品質の劣る類似品が出回ることがあります。信頼できる石材店を選びましょう。

  • 種類によって品質にばらつきがある可能性
    クンナムと一口に言っても、採掘される丁場や時期によって品質に差が出ることがあります。特に「ニュークンナム」などと称される新しい種類のものは、従来のクンナムとは性質が異なる場合もあるため、石材の特性をよく確認することが重要です。

  • 硬すぎる故の加工の難しさ
    非常に硬い石材であるため、加工には高い技術が必要です。加工技術の低い工場で扱われると、仕上がりに影響が出る可能性も考えられます。

クンナムの種類と見分け方 代表的なクンナムE・K・Sを比較

クンナムの種類と見分け方 代表的なクンナムE・K・Sを比較

クンナムには、採掘される丁場(採石エリア)によっていくつかの種類が存在し、それぞれ石目や色合い、品質に特徴があります。代表的なものとして「クンナムE」「クンナムK」「クンナムS」などが知られています。

主要クンナム3種(クンナムE・K・S)の石目・色合い・品質の違い

これらの種類は、アルファベットで区別されることが一般的です。

クンナムE

・比較的黒味が強く、石目が細かい
・品質が安定している

クンナムK ・黒味が濃く、光沢が良い
・石の目が揃っており、高級感がある
クンナムS ・やや青みがかった黒色

ただし、これらの分類や特徴は石材業界内での通称であり、明確な基準が統一されているわけではありません。また、同じ丁場から採れた石でも、採掘場所や層によって品質にばらつきが出ることもあります。

選ぶ際は、実際に自分の目でサンプルを見て、石の色味、石目の細かさ、光沢などを確認しましょう。

希望に合うクンナムを選ぶための3つのポイント

数あるクンナムの中から、ご自身の希望に合うものを選ぶためには、以下の3つのポイントを意識しましょう。

①実物のサンプルを必ず確認する

写真やカタログだけでは、石の本当の色味や質感は伝わりにくいものです。必ず石材店で実物のサンプルを見せてもらい、できれば屋外の自然光の下で確認しましょう。複数の種類を比較検討することも大切です。

②品質データ(吸水率・圧縮強度など)を確認する

見た目だけでなく、石材の物性データも品質を判断する上で重要な指標となります。特に吸水率(低いほど良い)や圧縮強度(高いほど良い)などの数値を確認し、説明を求めましょう。

③信頼できる石材店に相談する

クンナムに関する専門知識が豊富で、誠実な対応をしてくれる石材店を選ぶことが最も重要です。それぞれのクンナムの特徴やメリット・デメリットを正直に説明してくれるお店を選びましょう。

「墓石のカレン」のクンナム墓石施工事例

墓石のカレンで施工させていただきましたクンナムを使用したお墓をご紹介します。

インド石材クンナムを使用したお墓(茨城県結城市)

インド石材クンナムを使用したお墓(茨城県結城市)

クンナムを使用したお墓(栃木県小山市)

クンナムを使用したお墓(栃木県小山市)

インド産黒御影クンナムを使用したお墓(群馬県館林市)

インド産黒御影クンナムを使用したお墓(群馬県館林市)

まとめ

この記事では、インド産最高級黒御影石であるクンナム墓石について、その特徴価格相場、種類、メリット・デメリット、選び方の注意点、そして施工事例に至るまで詳しく解説してきました。

クンナムは、その美しさと耐久性から、故人を偲び、永代にわたって大切なお墓を守るための石材として非常に優れた選択肢の一つです。しかし、高価な買い物であるからこそ、正しい知識を持ち、信頼できる石材店とよく相談しながら、納得のいくお墓選びを進めることが何よりも大切です。

この記事が、あなたのクンナム墓石選びの一助となれば幸いです。

 

墓石カレン お客様インタビューのご紹介

墓石カレン(群馬県館林市)にて施工させていただきましたお客さんのインタビューをご紹介いたします。

弊社カレン(群馬県館林市)は、お客様のご希望に合ったお墓造り丁寧にサポート致します。お客様とのコミュニケーションを大切にし、お墓づくりにおいても最高の満足を追求します。信頼性の高い技術力親切丁寧な対応により、お客様に喜びと感動をお届けいたします
大切な方の供養にふさわしいお墓を作り上げるお手伝いをさせていただきます。

この記事を書いた人

株式会社カレン

株式会社カレン

群馬県館林市の石材店【株式会社カレン】が執筆しております。 お客様満足度の高さが自慢の石材店です。 御施主様のお気持ちに寄り添い、丁寧にお話を伺うなかで、お客様にとって最適なお墓づくりをサポートさせていただいております。

の投稿一覧
無料見積もり 電話で相談 0120-411-457
Line無料相談 無料見積もり 電話で相談 0120-411-457